お気軽にご相談・お問い合わせください
面談中など、電話に出られない場合があります。もし電話がつながらない場合は、恐れ入りますが、メールでの問い合わせをお願いします。
お気軽にご相談・お問い合わせください
面談中など、電話に出られない場合があります。もし電話がつながらない場合は、恐れ入りますが、メールでの問い合わせをお願いします。
令和6年度公民館東分館主催男女共同参画講座「年金セミナー~年金の基本と新NISAを学ぶ~」の最終講義で、将来に備えるためのNISA講座を行いました。
前半は、なぜ自分でお金を増やしていくことが大切なのか、という投資以前の少子高齢化で望む生活を送るためのアイデアや老後の生活のお金のイメージのお話、後半はNISAの制度や運用の基本についてお話をさせていただきました。
参加者にはシニア層も多かったので、資産形成世代とシニア層の運用の考え方の違いや、投資信託の基本や、債券、株式など、基本資産の仕組みや値動きの要因についてもお話しさせていただきました。
運用の初心者の方が大半でしたが、時間外には口座の開き方や金融機関の選び方など具体的な質問も多く、少しでも今後のみなさんの行動につながってくれるといいな、と思いました。
ただ、ご質問を聞いていると、シニア世代の初心者の方がこれから運用を始めるのはなかなかハードルが高いな、ということも感じました。
幣事務所では、お一人お一人にあった運用のサポートをさせていただいています。
商品の断定や相場の予測などは法律上致しかねますが、皆様の「運用をしたいが何から始めたらいいかわからない」からの第一歩をサポートしていきたいと思います。
資産運用のご相談はスポット相談からお入りください。