2015年税制大綱のくらしにかかわるチェックポイント

昨年12月30日に2015年度の税制大綱も決定しました。

次世代へ付けを残さないために財政再建に向けて始動!・・・と思いきや、

高齢世帯の税負担を軽くするための「公的年金控除」や専業主婦優遇との

批判もある「配偶者控除」の見直しは次年度以降に持ち越しに・・・

消費税増税も2017年4月に10%に増税のまま。それまでに食料品などの

軽減税率の対象品目が絞ることが課題。

結局、エコカー減税の対象者を絞り込んだり、軽自動車の税額が高くなったり、

海外ネット取引課税などの増税要因はあるものの、全体としては減税額が上回る見込み。

今うれしいけど、将来がちょっと心配になる内容ではあります。

くらしに係る税制大綱の減税ポイントは・・・

 住宅
・住宅資金の非課税枠 1000万円→1500万円
2017年10月 消費税10%時には3000万円に拡大
・ローン控除  2019年6月まで現制度を延長 → 財務省HP

 子育て支援
・子ども版NISA 子供名義で投資額80万円まで配当・売却益を
非課税
・結婚・出産・子育てへの親・祖父母からの贈与1000万円まで
非課税

 地方創生
・企業の本社機能を三大都市圏以外に移すと移転投資額の
7%減税
・空き家放置→更地より固定資産税高く!

教育資金の一括贈与や住まい給付金、NISA など、すでに始まっている減税、

給付の制度とあわせて、高齢者の資産を若い世代に移転する、自身でお金を

増やす努力をする、などがコンセプトになっているようです。

一方、この1月からの相続税増税となり、相続税を払う人が4%台から6%台に

増えると言われています。相続が発生してしまってからでは対策の打ちようがありません。

減税の制度をよく知って、事前の対策、家族の話し合いが何よりも重要です。

くらしと子育てを応援するFPとしては、大きく揺れ動く社会保障や税制の中で、

「自分のくらしは自分で守る」かしこい生活者を増やすべく、今年も自分のやるべきことを

粛々とやっていきたいと思っています。

いつまでも家族の笑顔が続きますように。

みなさん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
目次