MENU
トップ
プロフィール
サービス内容・料金
30~40代 初めての住宅購入
50代からの住まい(住み替え・建て替え・リフォーム)
高齢期の住まいや介護のお金についてのご相談
その他のご相談
ご相談の流れ
よくある質問
アクセス
執筆・取材・講演実績
コラム
お知らせ
有田美津子
住まいのお金専門ファイナンシャル・プランナー
トップ
プロフィール
サービス内容・料金
30~40代 初めての住宅購入
50代からの住まい(住み替え・建て替え・リフォーム)
高齢期の住まいや介護のお金についてのご相談
その他のご相談
ご相談の流れ
よくある質問
アクセス
執筆・取材・講演実績
コラム
お知らせ
お気軽にご相談・お問い合わせください
☎070-5078-3713
問合せフォーム
面談中など、電話に出られない場合があります。もし電話がつながらない場合は、恐れ入りますが、メールでの問い合わせをお願いします。
有田美津子
トップ
プロフィール
サービス内容・料金
30~40代 初めての住宅購入
50代からの住まい(住み替え・建て替え・リフォーム)
高齢期の住まいや介護のお金についてのご相談
その他のご相談
ご相談の流れ
よくある質問
アクセス
執筆・取材・講演実績
コラム
お知らせ
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
老人ホームの選び方
高齢者の保険
二世帯住宅
ご相談を迷われている方へ
介護のお金
アルヒマガジンに【フラット35】ポイント制度活用の記事が掲載されました
7月31日の政策金利上げを受けて9月に大手銀行の短期プライムレートが0.15%上昇し、短期プライムレートに連動する住宅ローン変動金利の基準金利も9月から2.475%から2.625...
コラム
大手銀行の変動金利10月新規借り入れ分から利上げへ
9月26日日経電子版によると、三菱UFJ銀行など大手銀行の住宅ローン変動金利が、10月借り入れ分から優遇前の基準金利を0.15%引き上げる見込みとのことです。 これは、7...
コラム
SBI銀行短期プライムレートを0.1%上げで変動金利への影響は?
(この記事は2024年4月時点の記事です。)住信SBIネット銀行が5月1日から短期プライムレートを0.1%上げ、1.675%から1.775%にすると発表しました。3月19日に日銀がマ...
コラム
マネックス証券オンラインセミナー「人生100年時代のお金の整理法」
2月1日のオンラインセイナー「どうする?人生100年時代 安心して生きるためのお金の整理法」セミナーのオンデマンドがユーチューブにアップされました。 https://www.y...
コラム
児童手当 高校生まで月1万円で4月生まれと3月生まれの総額は?
「高校生に月1万円、第3子以降0歳から高校生まで月3万円」という児童手当の方針が2023年6月の「こども未来戦略方針」で閣議決定されました。 実際の受取額が気になる...
コラム
こども家庭庁新設で子育て支援拡大方向~住宅予算にも影響~
出生数80万人割れで2024年から集中子育て支援策が始まります。
コラム
2023年住宅購入支援策を動画で学ぼう
2023年の住宅購入支援策の動画がハウジングステージ様HPにアップされました。 住宅ローン減税 直系尊属からの住宅資金贈与の非課税制度 こどもエコすまい支援事業(ZEH...
コラム
在宅介護と施設介護 介護にかかるお金はいくら?
公的介護保険には自宅やサービス付き高齢や住宅で受ける居宅介護と、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームで受ける特定施設介護の大きく2種類があります。 居宅...
介護のお金
在宅介護でどこまで暮らせる?
親御さんの住まいの相談を受けていると、必ず話題に上るのが「私は死ぬまでこの家で暮らす」「老人ホームには絶対に入らない」という親御さんの強い意志です。 もちろん...
介護のお金
老人ホームを選ぶ手順ステップ2 高齢者住まいの種類
老人ホームと一口に言っても、公的施設から富裕層向けの高級老人ホーム、分譲型のシニアマンションまで様々な種類やグレードがあります。しかもその数は膨大です。やみ...
老人ホームの選び方
老人ホームを選ぶ手順ステップ1 住まいにかけられる予算
【元気なときに予算をたてる】 老人ホームへの住み替えを考えるとき、まず心配になるのがお金です。命の期限が決まっていればもちろん計算しやすいのですが、何歳まで生...
老人ホームの選び方
離れて暮らす親御さんが心配な50代・60代の方へ
【離れて暮らす親御さんの住まいについて】 離れて暮らす親御さんの住まいについて、はじめてご相談に来られる50代、60代のお客様の第一声は「何を誰に相談したらいいの...
ご相談を迷われている方へ
親の土地に二世帯住宅を建てる前に考えておきたいこと
親の土地に二世帯住宅を建てると、土地の購入費用がない分建物にお金をかけられ、理想の家を手に入れやすくなります。建築後もリフォーム代を節約でき、固定資産税も1軒...
二世帯住宅
親子の住宅ローンで予算を増やす方法
二世帯住宅を建てるとき、親世代がまだ現役で働いていれば、親子で住宅ローンを借りることが考えられます。親子で住宅ローンを借りる方法は大きく3つあります。 一つは...
二世帯住宅
有料老人ホームの種類とお値段
一口に有料老人ホームと言っても、その種類やホームによってかかる費用は様々です。インターネットの情報だけではわかりにくい有料老人ホームの値段や支払い方法につい...
老人ホームの選び方
もったいない!手続き忘れのDC資産が2400億円に!
2022年9月7日の日経新聞に以下のような記事が載っていました 「放置年金」5年で7割増2400億円 運用機会111万人逃す 「放置年金」て何?またも年金機構に何か不祥事が?...
コラム
令和4年度年金額0.4%引き下げ~国民年金を少しでも増やす任意加入とは?~
1月21日に厚生労働省より令和4年度の年金額が発表されました。 年金額の発表にちなんで、実際の年金額や、年金額を少しでも増やす任意加入についてお伝えしたいと思いま...
コラム
イデコと小規模企業共済を一時金で受け取るときの注意点
個人事業主の退職金といえばイデコと小規模企業共済です。 どちらも掛金は所得控除を受けられ、受取りの時には一時金であれば退職所得控除、年金で受け取れば公的年金控...
コラム
2022年の住宅購入支援策 ②住宅資金贈与の非課税制度
2022年度も親や祖父母など直系尊属から住宅資金の贈与を受けた場合の非課税制度が延長になります。 2022年住宅資金贈与非課税のポイント ・贈与期間は2022年1月より2023...
コラム
2022年の住宅購入支援策 ①住宅ローン減税
2022年に住宅を購入しようと思っている人には気になる住宅ローン減税。 住宅ローン減税は2022年から2025年まで4年間延長されました。 しかし、減税率は年末のローン残高...
コラム
家サイトに2021年度住宅購入4大支援策の動画がアップされました
住宅展示場ご案内の「家サイト」に4大住宅支援策の動画がアップされました。 住宅ローン控除13年間に再延長 すまい給付金期間延長 直系尊属からの住宅資金贈与非...
コラム
1
2
3
閉じる